<< ヤマハ超精密モデル V−MAX >





インターネットでみて、かっこいいので作ることにしました。
コピー用紙でプリントアウトして、ダイソーの画用紙に貼り付けてから
製作へ。

このほうが半光沢で綺麗です。

部品数は予想よりはるかに多く、時間かかりそうです。
折り曲げ、切断面など黒ペンなどでのリタッチもしています。



《 製作途中 》



Nハンドル部分1


 
 (8月23日)

 ハンドル部分の上部が、ここまで出来てきました。

 まだ続く・・・ハンドル上部
 
 (8月24日)

 ハンドル上部を前後
 から見た状態です。

 
 (8月25日)

 フロントタイヤ・カバー(左)と、ハンドル軸を含む基部(右)です。

 ハンドル軸(灰色の棒)の中には、ティッシュ詰めて
 強度上げてあります。
 (8月26日)

 フロントフォーク・棒の部分です。
 左の丸印の位置に、フロントタイヤがきます。
 
 これから、もう1本を作成です。

 この中にも、ティッシュ詰めて強度上げてあります。
 (8月27日)

 ハンドル全体のおおよその出来です。

 ハンドル上部(8月24日の写真参照)は、接着していません。
 仮組みです。

 これからフロントタイヤにいきます。
 
 


Oフロントタイヤ



 (8月28日)

 フロントタイヤのゴム部分です。
 リア・タイヤより、幅は狭いですね。

 この中にも、ティッシュ詰めて強度上げてあります。
 (8月29日)

 フロントタイヤの中心軸の部分です。
 この中にも構造体があったのですが、形が歪み過ぎました。
 それで、写真の裏側の部分を塞ぎました。

 ここからディスクブレーキの取り付けなどに、続く・・・・

 中にも、ティッシュ詰めて強度上げてあります。
 (8月30日)

 フロントタイヤの中心軸の部分A
 
 ディスクブレーキ、タイヤへの支柱(5本)がついた状態です

 あとは、タイヤと合体させるだけです。

  リアタイヤと同じような工程なので、省きます。
 歪みが出たのを強制的に接着したので、隠します(笑)




Pハンドル部分2


 (8月31日)

 フロントタイヤの合わせで、汚れが目立つ部分が出ました。

 その部分は、ブレーキ装置で隠しました。
 

 フロントタイヤ・ハンドルなど組み合わせました。
 ブレーキ装置は、フロントフォークの下、後ろ側についてます。
 (写真では見えないです)

 ハンドル上部は仮組み。
 これからライト、メータの作成です。
 (9月1日)

 ライト部分です。 

 以外にライト前面が丸っこいですね〜。

 まるで目玉みたい??

 

 ライト取りつけ後です。 

 ハンドル自体も取り付けました。

 全体の姿は完成まで、待ってください。

 (9月3日)

 メーター部分です。

 ケーブル取り回しの資料がなかったので、
 それらしいように適当です。




これから、ケーブルの位置の資料探しです

それから、ケーブルの追加工作をします。




 前輪ブレーキケーブルです。

 ちょっと、見難いですが・・・・・

 完成写真では、もうちょっと良いように撮ります
 仮ということで・・・

 右が、前方向です。
 (9月3日)

 後輪ブレーキケーブルです。

 資料に近い作りになりました。



 (9月4日)後ろのフラッシャー・ライトです。

 リアー・ライトの下に付きます。
 (9月5日)サイドカバー

 本体の横、シートのしたあたりに付きます。

 もう1個作成

  取り付け状態は、完成写真にて!


サイドカバー本体取り付け終了

本体の組み立てが完了。

スタンドもありましたが、止めました。

(ちょっと、途中で汚してしまいました)


完成写真は近日公開!


     






 TOPページに戻る


inserted by FC2 system