<<  蒸気機関車 D51  >>


今日は、ボイラー下のフレームを作成中。
そんなには、進んでいません。

断面の彩色、折込など→接着・乾燥でも時間食います


※ピントを全体に合わせる機能が、私のデジカメにありません。
悪しからず。


(1月23日)昨日から、車輪を含むフレームの方に
入りました。

こちらは部品数も多く、精巧です。

気合入れていきます。
少しづつ、進めていきます。

写真左が、車体の前の方向になります。

←後部の台車枠です。

→組み込んだ写真です。
 これで約25センチでしょう  
 か



真横 (1月24日)

(1月24日)昨日から、車輪を含むフレームの方に
入りました。

フレームに付ける細かい部品を、片側に取り付け。

これから、反対側にも同様に取り付けへ。
                  ↓
 反対側も出来上がり。



追加写真 : 前方 (1月25日)

(1月25日)

←前台車の車輪です。

→車輪を組み込んで、
 前の台車、完成。

 

前台車を車輪フレームに取り付けました。

こんな感じになりました。

(1月26日)

←後台車の車輪です。

→後台車の基本形です。
 この後、細かい部品が
 付きます。



←後台車を本体フレームに
  取りつけました。

  本体フレーム側にも細かい部品
  つけてあります。

→さらに部品を取り付け、ひとまず
  ここは出来上がり。

(1月27日)

車輪を含むフレームと、ボイラーとを合体しました。

それに、写真中央の右のタンクを取り付けました。

機関車の後、運転台下の部品取り付けしました。

なんか、いい感じです。

(1月28日)

ボイラーの上に、煙突やそのほかの部品取り付けました。

ライトは工作中の破損を考えて、取り付けは完成近くのときに。


今日は、ここまで。

(1月29日)

メインの動輪4つ、組み立てました。
同じもの4つ作るのは、大変でした(飽きる)。

一番左の1個は、動輪の取り付け向き、間違えました。
そこで、車軸の中央で切断して、向きを直して再接着しました。

動輪にピンは、埋め込んでいません。
動輪に接続するロッド、固定でいく予定です。

(1月30日)→

動輪のブレーキを、取り付けました。
全部で8つ取り付けました。


←車輪を仮にはめると、
 ずいぶん機関車っぽくなりました。

 

←ここか動輪に繋がる、ロッドの製作
 に入ります。

細かい部品も多くなります。












 

 TOPページに戻る



inserted by FC2 system