《 ブルサンダー 組み立て》




 手順

 解説図

 説明

 36  
 
 @109から111を、順に取り付けます

 A114と115を合わせる。

 Bさらに113を合わせる。このとき
   113の裏側に、114のノリシロ
    をつけます。

 C B112と合わせる。

 D C@を合わせます。


 各部品の接合ラインは、下で
 そろいます。

 109の方が、前になります。

 111は、線の模様のあるほうが
 前です。
 37  白の部品についてですが。 

 線の印刷されているほうを、裏にして
 作ります。
 きれいに出来ます。
 

 @117に118を巻きつけます。

 A119と120を接続します。

 B両方をつなぎます。 
 38

 @手順36と37を合わせる。
  このとき、接合ラインは下向き。


 A本体と@を、図の位置で接着。
 39 @ 80と81を合わせます。
  
A @に82と83を張り合わせます。

B コクピット下の穴に、差し込んで接着


C 反対側の脚も同様に作り、
   差し込んで接着。

 ※ 差し込んだときに、上の平らな部分
   が、穴から5mmぐらいになるように
   左右おなじぐらいに。
 40    @125と126を合わせます。

 Aそれに127と128を張り合わせる。

 B後の穴に、差し込んで接着。

 ※図の赤線のように、先端の
  水平位置が、ずれないように
  して下さい。

 
C121と122を合わせ、それに123と
   124を張り合わせてください。

   同様に穴に差し込んで、組み立てて
   下さい。   
 41    @部品85に84を巻きつける。

 A手順40で作った着陸脚の間に
   @を入れて固定します。

  ( 図の位置を参考に )

 B反対側も、部品86・87を
   同様に組み立てる。
 42  @部品53から55を、3枚張り合わせ。

 A56を2つに折りたたみ、張り合わせ  
  て、@に取り付けます。

 B本体の着陸脚に、取り付けます。
   
 C 反対側も、57から59の張り合わせ
    60をつける。
    その後、同様に着陸脚へ取り付け
    る。

    
 左右のバランスを確か
 め、機体を置いたとき
 に、水平になるように
 注意しましょう。
 43  @部品68を組み立て、69と70を
   貼り付けます。

 A部品72をとりつけます。

 B部品73を組み立て、74と75を
   2回づつ巻く

   余白をカット。

 CAへ取り付ける。
 44    @部品65から67・71を組み立て

 A64を挟んで、手順43と@
   取り付ける

   好みで手順43と@を、少し上向き
   に取り付けると、良いかもしれません

 B部品63を挟んで、Aを機体に
   取り付ける。
 45  @部品61と62の角を合わせて
   取り付ける。

 A@を本体へ取り付けます。

 
 46  図のように組み立てます。

 反対側も()内の番号で、同様に
 組み立てる。
 47 @手順46に部品137を取り付けます

A@部品138を挟んで、機体に
  取り付ける。

 ( 取り付け位置は、左図参照 
   断面は台形で、黒線の絵の向き)

B139と140を合わせたものを、
  図のように取り付ける

C反対側も()内の番号で、同様に
 組み立てる。





 ページ 1    2              

inserted by FC2 system